姐御系カウンセラーよう子の人生相談ラジオ

姐御系カウンセラーが人生相談に回答します

心理学を学んだ人の進路について

この前、カウンセラーのこととか心理学について書いたらこのブログを読んでいる友達から「心理学を勉強した人は皆カウンセラーになるの?」って聞かれました。

なので、今日は心理学を学んだ人の進路について書きます。

 

まず、大前提として、すべての心理学系の大学の学部や大学院で公認心理師臨床心理士の受験資格が得られることはないです。

なので、まずは、公認心理師臨床心理士の受験資格を得られない心理学部や心理学科で学んだ人の進路について書きますね。結論から言うと、他の文系学部と同様に普通に就職活動をして民間企業や公務員に就職します。

就職先も他のいわゆる文系学部の人とあまり変わらない気がします。知り合いの心理学部や心理学科の人達を見ても、メーカー、金融、システム会社、マスコミ、不動産、いろいろな業界に就職した気がします。

就職した先で心理学に関係した仕事につけるかというと現状微妙。人によっては人事部で社員と面談するときにカウンセリングのスキルを活かしたりとか、マーケティングリサーチ会社で統計分析のスキルを活かして働いている例はあるんだけど、残念ながら特に学部卒レベルだと心理学を学んだことはそれほど考慮されないみたい。それは他の経済学部とか文学部とかにも言えることじゃないかと思うけど。

 

心理学ならではの特徴といったころでは、心理学系の科目を中心に受験できる、国家公務員や地方公務員の仕事があるので、そちらに就職した人も結構いた気がします。警察の科学警察研究所とか、(難関だけど)家庭裁判所調査官とか探せば結構カウンセラー以外で心理学の専門性を生かせる仕事はあります。

 

次に、公認心理師臨床心理士の受験資格を得られる経路で大学院まで修了した人で公認心理師臨床心理士の受験資格を得た人の場合。この場合でも、カウンセラーにならずに、上記の、公務員とか民間企業の仕事に就いた人も結構います。さすがに学部卒よりも2年多く勉強しているので、専門性を生かすために公務員の心理職を目指す人が多い印象ですが、民間企業に就職する例も結構あります。

 

現状は、公認心理師臨床心理士限定の就職先が多いわけではないのと、カウンセリングをする際にはどんな人生経験であっても役立つので、「どうしてもカウンセラーになりたいって」言う人以外は、まずはカウンセラー以外の進路を選ぶのは有りだと思います。

民間企業で働いていたけど、やっぱりカウンセリングがしたいと思ってカウンセラーに転職する人もいます。

 

その他だと大学の先生になる人も一定程度いますね。大学院で博士号を取得することが必要なので長い道のりだけど、どうしても心理学の研究がしたい人は、大学の先生を目指しますね。

 

番外編としては、精神科医になりたくなって、心理系の学部卒後に医学部を再受験する人もいるかな。外科医とかだと若い方が良いって言われるけど、精神科医はむしろいろんな人生経験をしている人歓迎のムードがあるので、わりと大学卒業後に医学部に入り直した人は多い印象です。国公立の医学部はどこも難関だけど私の同級生にも卒論と並行して受験勉強して学部卒業後に医学部に入り直して精神科医になっている人がいます。